123 件の求人があります/61~70件
並べ替え
子どもたちが楽しく通う教室をつくるため、教室運営に関わる業務を幅広く行います。 子どもたち一人ひとりの授業の理解度や普段の様子などを細かく把握するため、教室に来た子どもたちに声をかけ、信頼関係を築きます。成績や学習内容に関する話ももちろんですが、学校での出来事や家で飼っているペットの話など、話題はさまざまです。日常のコミュニケーションの中で子どもたちの性格やモチベーションなども知ることができます。 また、入会希望者へ日能研の魅力を伝え、新たな生徒を増やしていくことも教室スタッフの大切な仕事です。ありがたいことに東海エリアでも名前が広がり、中学受験を考える保護者の方から資料請求やイベント・テストへのお申し込みをたくさんいただきます。興味を持っていただいた保護者の質問や疑問点に丁寧に答え、ご納得を得て入会いただけるように入会面談や保護者会の運営、資料作成などを行います。 【具体的な業務内容】 生徒募集、入会案内、配布資料の作成、子ども・保護者との個別面談、保護者会・教室イベントの企画・運営、電話応対 など 3年目からは研修の一環として週1日程度、低学年をメインに授業を受け持ちます。授業デビューには研修期間をしっかり設け、子どもたちに学ぶ楽しさを感じてもらえる授業ができるように先輩がサポートします。授業を担当することで授業中の子どもたちの様子を具体的に知ることができ、子どもたちとの関係性もより近いものになります。
中学受験を目指し、小学生たちへの学習指導(算数)をお任せします。1日2~3コマ(1コマ70分)の授業を担当し、子どもたちの成長を間近で感じながら学ぶ楽しさを伝えます。 担当教科は国語・算数・社会・理科の中から1教科、お好きな教科を選んでください。 入社後はスタッフの一員として教室運営についてOJT研修にて学びます。教室運営の流れや子どもたちの顔と名前を覚えたら、その後教務スタッフとしての研修を実施。板書計画や教材研究、模擬授業や授業実習まで教科の先輩がトレーナーとしてサポートします。 授業ではオリジナルテキストを使い、細かい時間配分や取り扱う問題はクラスの雰囲気や理解度に合わせて決めていきます。経験年数を重ねながら小学3年生から6年生まで担当できる学年を増やしていきます。ゆくゆくは受験学年である6年生の受験指導を行っていただきます。 授業の担当以外にも、特別講座の担当者や教材作成・校正業務、子どもや保護者との面談などの業務にも少しずつ関わっていきます。 【具体的な業務内容】 担当教科の授業(小学3~6年)、質問対応、受験指導、教材作成・校正、子ども・保護者との個別面談、保護者会の運営、合格のための施策立案・実施、電話応対 など
中学受験を目指し、小学生たちへの学習指導(算数)をお任せします。1日2~3コマ(1コマ70分)の授業を担当し、子どもたちの成長を間近で感じながら学ぶ楽しさを伝えます。 担当教科は国語・算数・社会・理科の中から1教科、お好きな教科を選んでください。 入社後はスタッフの一員として教室運営についてOJT研修にて学びます。教室運営の流れや子どもたちの顔と名前を覚えたら、その後教務スタッフとしての研修を実施。板書計画や教材研究、模擬授業や授業実習まで教科の先輩がトレーナーとしてサポートします。 授業ではオリジナルテキストを使い、細かい時間配分や取り扱う問題はクラスの雰囲気や理解度に合わせて決めていきます。経験年数を重ねながら小学3年生から6年生まで担当できる学年を増やしていきます。ゆくゆくは受験学年である6年生の受験指導を行っていただきます。 授業の担当以外にも、特別講座の担当者や教材作成・校正業務、子どもや保護者との面談などの業務にも少しずつ関わっていきます。 【具体的な業務内容】 担当教科の授業(小学3~6年)、質問対応、受験指導、教材作成・校正、子ども・保護者との個別面談、保護者会の運営、合格のための施策立案・実施、電話応対 など
中学受験を目指し、小学生たちへの学習指導(算数)をお任せします。1日2~3コマ(1コマ70分)の授業を担当し、子どもたちの成長を間近で感じながら学ぶ楽しさを伝えます。 担当教科は国語・算数・社会・理科の中から1教科、お好きな教科を選んでください。 入社後はスタッフの一員として教室運営についてOJT研修にて学びます。教室運営の流れや子どもたちの顔と名前を覚えたら、その後教務スタッフとしての研修を実施。板書計画や教材研究、模擬授業や授業実習まで教科の先輩がトレーナーとしてサポートします。 授業ではオリジナルテキストを使い、細かい時間配分や取り扱う問題はクラスの雰囲気や理解度に合わせて決めていきます。経験年数を重ねながら小学3年生から6年生まで担当できる学年を増やしていきます。ゆくゆくは受験学年である6年生の受験指導を行っていただきます。 授業の担当以外にも、特別講座の担当者や教材作成・校正業務、子どもや保護者との面談などの業務にも少しずつ関わっていきます。 【具体的な業務内容】 担当教科の授業(小学3~6年)、質問対応、受験指導、教材作成・校正、子ども・保護者との個別面談、保護者会の運営、合格のための施策立案・実施、電話応対 など
中学受験を目指し、小学生たちへの学習指導(算数)をお任せします。1日2~3コマ(1コマ70分)の授業を担当し、子どもたちの成長を間近で感じながら学ぶ楽しさを伝えます。 担当教科は国語・算数・社会・理科の中から1教科、お好きな教科を選んでください。 入社後はスタッフの一員として教室運営についてOJT研修にて学びます。教室運営の流れや子どもたちの顔と名前を覚えたら、その後教務スタッフとしての研修を実施。板書計画や教材研究、模擬授業や授業実習まで教科の先輩がトレーナーとしてサポートします。 授業ではオリジナルテキストを使い、細かい時間配分や取り扱う問題はクラスの雰囲気や理解度に合わせて決めていきます。経験年数を重ねながら小学3年生から6年生まで担当できる学年を増やしていきます。ゆくゆくは受験学年である6年生の受験指導を行っていただきます。 授業の担当以外にも、特別講座の担当者や教材作成・校正業務、子どもや保護者との面談などの業務にも少しずつ関わっていきます。 【具体的な業務内容】 担当教科の授業(小学3~6年)、質問対応、受験指導、教材作成・校正、子ども・保護者との個別面談、保護者会の運営、合格のための施策立案・実施、電話応対 など
弊社?自治体支援事業部では、ひとり親世帯や生活困窮世帯などの子どもへの学習支援や放課後の補習教室の運営など第三の学びの場を提供しております。 各自治体が「何を求めているのか?」を訪問してヒヤリングし、その上で「何ができるのか」を分析しながら、公示された案件を獲得する為にプレゼンテーションを実施。 案件を獲得した際には、教材を選定し講座の企画と運営をお願いします。 また、指導する講師スタッフの選考と研修もお仕事の一つです。 責任重大ですが、やりがいも十分な仕事です。 <仕事内容> ・各自治体のニーズ把握 ・委託案件獲得の準備・プレゼンテーション ・各自治体(役所や学校)と協力し、講座の企画・運営 【具体的には・・】 ・お仕事獲得にむけた、準備、リサーチや事務処理 ・学力向上支援の指導スタッフ選考 ・研修や教材の選定 ※多岐に渡りますが、やりがいも十分! 【入社後の流れ】 1~2週間:座学研修で会社やグループのことなどについてレクチャー。 1~2ヵ月:OJTで業務の流れを覚え、先輩との同行やロープレ等も実施。 独り立ちするまで、個人の能力に合わせてフォローします!
(1) 業務全般をおまかせします。 ・小学部・中学部・高校部の生徒に対する学習指導保護者・生徒との進路相談、募集活動など教室運営全般 ・一斉指導・個別指導・テスト期間中などの朝・昼の学習指導や、生徒との遠足や合宿等 ・生徒が意欲的に学習に取り組むための環境づくりや行事の企画・運営なども積極的 ★総合職は、月6回実施する総合職全員でのミーティングに参加していただきます。 ★教育方針や生徒や保護者とのかかわり方・より精度の高い授業の実施方法など様々な情報交換を行っていますので、入社後もスムーズに業務になじんでいただけます。 ★教室長候補として活躍を期待しています。 (2) 映像予備校の担任として高校生の学力強化・受験対策につながる校舎運営を行っていただきます。 ・顧客(生徒)獲得のためのマーケティングや営業活動や、生徒が意欲的に学習に取り組める環境づくり ・生徒それぞれの学習計画づくり。 (生徒一人ひとりの志望校から逆算し、年間ロードマップをプランニング。 その予定を月ごと、週ごと、日ごとのスケジュールに落とし込み、学習カリキュラムを作成します。 志望校合格に向けたスケジュールや、部活・学校との両立方法を具体的に示し、定期的に面談を行って学習状況を確認していきます。) ・合宿や公開授業、会場テストなどの合同イベント ・生徒が意欲的に学習に取り組むための環境づくりや行事の企画・運営 ★総合職は、月6回実施する総合職全員でのミーティングに参加していただきます。 ★教育方針や生徒や保護者とのかかわり方・より精度の高い個人別計画の立て方・校舎の雰囲気の作り方など、様々な情報交換 を行っていますので、入社後もスムーズに業務になじんでいただけます。 ★東進衛星予備校校舎長候補として活躍を期待しています。 (3) 主に各教室業務に携わって頂きます。 ・小学部・中学部・高校部の生徒に対する学習指導保護者・生徒との進路相談、募集活動など教室運営全般 ・一斉指導・個別指導・テスト期間中などの学習指導や、生徒との遠足や合宿など ・生徒が意欲的に学習に取り組むための環境づくりや行事の企画・運営等 ★一般職は、毎月1回全社員でのミーティングに参加していただきます。 ★教育方針や生徒や保護者とのかかわり方・より精度の高い授業の実施方法など各種研修を受けていただきます。 このミーティングでの情報交換や研修により入社後もスムーズに業務になじんでいただけます。 (4) 主に指導業務を担当していただきます。 ・小学部・中学部・高校部の生徒に対する一斉指導・個別指導など ・教室の準備や後片付けなど、生徒が意欲的に学習に取り組める環境づくりも行います。 ★通常は16:30から勤務スタートです。一斉指導・個別指導・テスト期間中などの学習指導や、生徒との遠足や合宿などもあります。
神奈川県/小学校受験講師/年間120日休み!土日休み!英語が好きな方★
バイリンガル幼児園の課外授業にて小学校受験を目指す子どもたちとご家庭への指導やサポートをするお仕事です。 グループのノウハウを活用したカリキュラムに基づきレッスンを行っています。 小学校受験に挑むご家庭に寄り添い、子どもたちの成長を支え、喜びを分かち合える素敵なお仕事です。 子どもと接することが好きな方、教育に熱意のある方、お待ちしております。 今までの経験を活かせるように丁寧にレクチャー、フォローをしてまいります。 【具体的なお仕事内容】 小学校受験(国立/私立)を目指す年少~年長のお子さまへの指導となりますが、最初はサポートから入っていただきますので、ご安心ください。 お通いの園児様に対する指導であり、日常的に園児と触れ合う機会があります。 多くの入試で導入されているペーパーだけでなく、制作、絵画、巧緻性、表現、行動観察など、受験に向けた土台をしっかりと育むレッスン内容となっており、お子さまとの関わりを通して、ご自身も大きく成長できる職場です。 また環境がバイリンガル幼児園となるため、英語に触れることもできます。 指導に英語は不要のため英語力は一切問いませんが、英語が好きな方やコミュニケーションを取ることが好きな方にも最適です。
運営/残業ほぼなし!土日休み!未経験歓迎!人柄重視/20代・30代活躍中★どんな経験もきっと活かせます!
入社後は教室長補佐からのスタートです。 子どもたちへの授業や保護者対応等を経験し 塾全体の業務を体感して頂きます。 既存の教室長が直接研修を行いますので、 分らない事や疑問は何でも聞いて下さい。 ※本部研修や現場でのOJTも受けて頂きます ◆入社から3ヵ月後には、教室長へキャリアアップ ・講師やアルバイトスタッフの管理 ※各教室8~10名のスタッフが駐在しています ・保護者様への面談や授業のご案内 ・教室運営や教育業務 など、幅広い業務をお任せします。
教育カウンセリング、講師の管理、教室運営の全般